結婚指輪、婚約指輪を購入する時のコツ

覚えておきたいのはこのポイント。
1つ目は「受け身の場所で買わない」。展示会など売る側がしっかり売るぞ、と身構えている場所では買わない方が。そこには売る側が売りたい商品だけが揃えてあるからです。
2つ目は「友人や家族と行く」。ここは1人か彼と2人だけで行くこと。その理由にはジュエリーは100%感覚商品だからです。花嫁が良いと思うことが大切であり、親友や家族でも感覚が違うよね。
3つ目は「宝飾店等、購入と決めた所へは、きちんとした服装で」。やはり見た目によって、サービス等も変わる場合もあり。気持ち良い接客と購入をするならば、購入する真剣な気持ちと服装は気遣いたい。購入する時に言いたい事がハッキリ言えて、にこやかな振舞いを心掛けて。「人は見かけによるもの」だよ!
「宝飾店店主」と「来店するお客さま」「そこで販売される商品」は、そのレベルが最終的にはドンぴしゃりと一致。
変な店主や、嫌な購入客が来店する様な店には良い商品は見つからないし、入店してその店主や集う顧客に違和感を覚えたら、他店での購入をオススメ。
気持ちが違和感を覚えるお店は絶対に避けるべきね。
注意しておきたいセリフ。
「産地からの直接買いつけで安い」というセリフ。中間の問屋を省いた、イスラエルやベルギーで買いつけた等。小売店ではなかなかできない難しい事。
「この宝石は値上がりする」や「産地で無くなる」というセリフ。歴史上、消えてしまった宝石は無いの。値上がりするなら、売らずに持っていた方が儲かるのでは(笑)
「割引」。購入者は言う間に値引きや、店内に赤札が下がっている店、これは検討にすら値しないかな。そうした店の価格は値引きをした後の価格でもまだ高いというのが業界の常識かも。
(埼玉県 マナマナさん 35歳)
この記事に共感した
この結婚指輪、婚約指輪を購入する時のコツが役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ