「Reマリッジ」(再婚)の結婚作法 その② 〜結婚式では〜

《招待状・ご祝儀》について
Q:招待する方々へはどんな気遣いが必要なの?
A:招待状の文面やご祝儀のいただき方にひと工夫してみて
わざわざ文面に再婚と書く必要は無いと思います!ご祝儀の辞退の件は招待状を各家で出し分けるか、必要な相手に直接伝える。節度ありつつふたりらしさが出るようにすると貰った方も嬉しいはず。そして前回の結婚式にも招待した人を再度招待する場合、ご祝儀を2回いただくのが心苦しいと感じるならば、予め辞退する旨を伝えておくのも親切。
それでも贈りたいという方からは素直に受けて問題なし。受付は念のために設けておくのが親切。
《引出物》について
Q:引出物はどうしたらいいの?
A:ご祝儀を頂かない前提で立場に合わせ贈りましょう
招待されたゲストが貰って嬉しいと思えることはもとより、ふたりの結婚式の状況に合わせて。新婦の再婚でご祝儀を受け取らない前提と新郎の初婚の場合を考えて。頂かない前提で品物や交通費、食事でもてなすようにする事が再度来て頂いた方への配慮よね。そして招待客ごとの立場を考え、金額や品物を贈り分ければ更にいい。通常一人あたりに2品目。ただ、中身の違いが分からないように、袋の柄やサイズはそろえて!そこはオトナの心遣い!
この記事に共感した
この「Reマリッジ」(再婚)の結婚作法 その② 〜結婚式では〜が役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ