主賓への扱いはどうしたらいいですか?
東京都 あやのさん 年齢:28才
主賓ご挨拶は新郎新婦ともに直属の上司にお願いするのが一般的だと思いますが、新婦の父親の上司(社会的著名人)も招待。失礼のない扱いを教えてください!
「言うまでもなく、すべてのゲストを感謝の気持ちでおもてなししましょう。」
主賓の祝辞をどなたにお願いするかという意味でしょうか。
新郎新婦の上司にお願いするということで良いと思います。
主賓は2名が一般的ですが、職場結婚なら共通の上司で1名の場合もありますし、新郎の上司に祝辞、新婦の上司に祝辞と乾杯の発声というケースもあります。
同様に主賓を3名にすることもできます。
お父様の上司と家族ぐるみのおつき合いで、幼い頃から可愛がって
いただいたなら、お食事やお酒が進んだお色直し後に、エピソードを交え
お話いただいても良いと思います。
この記事に共感した
この主賓への扱いはどうしたらいいですか?が役に立った
20人
2人

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ