お色直しの時間中はどのように過ごせばいいの?
ころつんさん 愛知県 年齢:21才
披露宴でお色直しでいない時間はどのように過ごすのでしょうか?司会者のトークにお任せする感じですか?何かを入れなくてはならないのでしょうか?通常はどういった事をされるんでしょうか?
時間を有効に使いましょう。
通常お色直しで会場を退席されている時間は、洋装から洋装へのお召替えの場合、およそ25~30分。洋装から和装へのお召替えの場合、およそ40~50分です。(但し、会場によって時間が多少変わること場合もあります。)お二人が中座中、司会者が30分間しゃべり続けているという事はありませんので、この時間をうまく使いましょう。
祝電の披露やプロフィールDVDの上映などを組み込む事も可能です。しかし、必ずしもお二人がいない中座中に何かをしなくてはいけない。という決まりはありません。例えばプロフィールDVDは、進行の後半に余裕がある場合、ゲストの皆様と一緒にDVDを一緒にご覧になる場合もあります。DVDを観ているゲストの反応がみたい!や一緒に楽しみたい等の理由からこのようなケースもあります。
また、中座中に何もしないから、お客様が退屈しまうのでは?という心配は不要ですよ。
中座中ゲストはお食事やお話をしながらゆっくりと過ごされていらっしゃいます。ゆっくりと歓談する時間も必要です。お手洗いへ行かれたり、おたばこを吸われる方は喫煙スペースに行かれたり。そんな時間もゲストの皆様にとって大切な時間です。
ご両親がこのお時間を使ってゲストの皆様へご挨拶をされるのも歓談時間を利用されると良いでしょう。お二人の披露宴の内容によって、進行は異なります。
ゲストの皆様にはお食事をお楽しみ頂きながら、ゆっくりとお過ごし頂きましょう!!担当者や司会者の方としっかり相談して、過ごし方を決めると良いでしょう。
この記事に共感した
このお色直しの時間中はどのように過ごせばいいの?が役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ