挙式当日の両家の両親の服装は揃えた方がいいのですか?
T.Mさん 東京都 年齢:25才
チャペルで挙式をすることになり、私の母は留袖ではなくスーツやドレスにしようかな? と言っています。彼のお母様は黒留袖を着ると言っているようですが、両家の両親の服装は揃えるべきでしょうか?
ご両家でよくご相談されることをお勧めします。
親御様の正式礼装は、和装の場合ですと、お父様は五紋付き黒袴。お母様も五紋付きの黒留袖となります。洋装の場合ですとお父様は、昼間はモーニング、夜はタキシード。
お母様は、昼間はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスという装いになります。
和装・洋装いずれにしても第一礼装で臨みます。新郎新婦と同様にゲストより格下の装いであってはいけません。
現在の日本では、お父様がモーニング、お母様が黒留袖というスタイルが一般的です。
しかしながら、最近では挙式スタイルもチャペル式が増え、お母様も黒留袖をお召しにならない方も増えて参りました。
ご披露宴では、お客様のお迎えや集合写真、謝辞やお見送りなど、ご両家の親御様がお揃いになってお並びになるシーンが多々ございます。
またご両家の御親族も多数お集まりになるご披露宴で、ご両家の親御様のスタイルがあまりに違うというのは考えものです。
当日慌てないように、事前に御両家でよくご相談された方がいいでしょう。
この記事に共感した
この挙式当日の両家の両親の服装は揃えた方がいいのですか?が役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ