若いウエディングプランナーさんに不安を持ってしまうのは私だけ!?
ユキエさん 年齢:26才
若いウエディングプランナーさんに不安を持ってしまうのは私だけ!? 式場に相談に行くとウエディングプランナーさんが対応してくれるんですが、皆さんとても若い方が多く、大丈夫かな!?と不安になってしまうんです……。社会人になったばかりっぽいこの子に、何百万とかける人生の晴れ舞台を任せられるのかな、とか思っちゃったりして……。 もちろん、いろんな経験をされてるんでしょうが、私の不安を取り除くアドバイスがほしいです……。
実際に何に不安を感じていますか? 選択肢はいくつかあります。
若いウェディングプランナーに不安を感じていらっしゃるようですが、その方の実年齢はどれぐらいなのでしょう。
不安なのは、単に若いから? それとも実際の対応に不安を感じたのですか?
どちらにせよ、お客様に不安を感じさせてしまうのは困りものですね。
あなたのお仕事で、プロとして一人前になるまでにどれくらいの経験が必要ですか?
才能や本人の努力によるでしょうが、責任ある職種であれば、3年~5年・・・といったところでしょうか。
ウェディングプランナーも例外ではなく、その後も、日々進化するブライダル業界の中で、情報収集やスキルアップが必要です。仕事は学校や研修で学ぶことより、現場で失敗を重ねて、次に活かす!その繰り返しのように思います。できれば、1か所ではなく、いくつかの式場を経験している方がいいですね。
私も時々新郎新婦から式場のプランナーへの不信感を耳にします。医療の世界でもセカンドオピニオンが浸透しつつあります。プランナーを変更していただいたり、フリーのプランナーをお願いするのも1つの選択肢ですし、式場ではなくフリーの司会者を依頼してはいかがですか。進行以外の知識も豊富で、新郎新婦の側に立ち、式場へもはっきり意見が言えると思います。
この記事に共感した
この若いウエディングプランナーさんに不安を持ってしまうのは私だけ!?が役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ