お子様も一緒に楽しめるアロマテラピー
豊橋市 保育士さん 年齢:45才
子供にも優しいアロマとかありますか? うまれてくる子供と供にお部屋でアロマを楽しみたくて…何か注意することなどありますか?
小さなお子様も一緒に楽しめるアロマ芳香浴
妊娠中もアロマテラピーを楽しんでいただけていたのでしょうか?
最近は、妊婦の方がアロマで心や身体のケアをされる方が
増えてまいりましたね。
ただ、妊娠中使えないオイルとかがありますので、
お使いの時は精油の事を知ってお使いいただきたいと思います。
豊橋の保育士さんは、出産後 赤ちゃんと一緒に楽しむアロマという事で
ご質問いただいたのですが、3歳未満の乳幼児は芳香浴のみの使用を
お勧めしています。
アロマランプやアロマディフューザーを使い
お部屋に優しく香りを広げる方法です。
とくに、乳児には刺激が強いものもあるのでお気をつけくださいね。
また、私たち大人と同じ希釈で使うと刺激が強すぎますので、
日ごろお使いになる滴数の半分以下の量からお試しください。
おすすめオイルは、スィートオレンジやベルガモットなどの
かんきつ系の香りです。
また、ローズウッドやラベンダーも優しい香りです。
オレンジ+ローズウッド、オレンジ+ラベンダー、
ベルガモット+オレンジなどなど ブレンドをしてお使いください。
精油にはクエンチング効果 シナジー効果というものがあります。
「クエンチング効果」とは、私たちにとって刺激になるマイナス部分をブレンドする事によって、もう一方のオイルが抑えてくれる という作用です。
また、「シナジー効果」とは、そのオイルの持つ素晴らしいところをもう一方のオイルが高めてくれる、いわゆる相乗効果の事を言います。
ですので、ブレンドする事によって刺激を押さえ、
より効果的にアロマを楽しむ事が出来るのです。
ぜひ、お試しくださいね。
この記事に共感した
このお子様も一緒に楽しめるアロマテラピーが役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ