仲人をどう選ぶべき?選ぶポイントは何ですか?
かおる姫さん 静岡県 会社員 年齢:32才
私のお世話になっている有名社長が、彼側の上司よりも年上で「大物」なのですが選ぶ判断は?
ご両家にとって信頼できる方にお願いしましょう!
仲人という呼び方は結納まで、
挙式・披露宴では媒酌人として新郎新婦を見守り、
またお世話をしてくださいます。
仲人選びのポイントとしては
①会社の上司夫妻
②友人夫妻
③恩師夫妻
④親戚夫妻
などが挙げられます。
最近では、オリジナルウェディング、アットホームな雰囲気、
といった格式ばらずに「お二人らしさ」を重視する結婚式が増え、
仲人を立てて結納をしたり、媒酌人を立てる挙式・披露宴が
少なくなっています。
もし依頼をする場合でも新郎側・新婦側に関しての
こだわりはなく、しきたり等を気にしない傾向になってきました。
まず、ご両家がともに納得することが大切ですが、
あとは信頼できる方、尊敬できる方であれば
理想の仲人といえます。
お世話になっている社長様が社会的にご活躍され、
またご夫人も支えとなり、
良い関係を築く理想の夫婦であれば
新婦側であっても適任です。
お二人の結婚を心から祝福し、
温かく見守ってくださる、頼れる存在になる方です。
結婚式後も末長くお付き合いできる方にお願いしましょう。
この記事に共感した
この仲人をどう選ぶべき?選ぶポイントは何ですか?が役に立った

- ブライダルエステでケアしておきたい人気部位♪
- 美しさに差をつけよう!
徹底ケアでどこから見られてもキレイな花嫁姿へ